

大会概要 About race
コンセプト
・東吾妻町のシンボルである岩櫃山、及び、健康的な運動である登山への関心を高めること
・東吾妻町の街・自然・文化の素晴らしさをアウトドアイベントを通してPRすること
・子供たちに里山を駆け巡る楽しさを伝えること
2023群馬シリーズ
2023群馬シリーズは群馬県内におけるスカイランニングの最高峰シリーズ戦です。
JSA(日本スカイランニング協会)に加盟する都道府県競技団体が主管する「地域シリーズ」のひとつです。
獲得ポイントに応じてシリーズランキングが決定されます。
詳細は群馬県スカイランニング協会のホームページをご覧ください。
大会名
第9回 THE岩櫃城★忍び登山
主催
忍び登山実行委員会
後援
東吾妻町、東吾妻町観光協会、東吾妻町教育委員会、東吾妻町商工会
東吾妻町スポーツ協会、あざみの会、東吾妻町観光ボランティアガイドの会
レース主管
群馬県スカイランニング協会
開催日
2023年7月16日(日)
申し込み期間
3月1日(水)~6月25日(日)
コース
① 忍たまコース(初級)±100m/1.2km/小学生&初心者(岩櫃城本丸跡を目指す初級コース)
② 岩櫃忍者コース(中上級)±400m/4.0km/中学生以上(テクニカルな岩場も含む本格登山)
部門(男女別)
忍たまコース :①小学生低学年 ②小学生中学年 ③小学生高学年 ④一般(表彰無し)
岩櫃忍者コース:①中学生 ②一般
表彰
各部門1~3位
必携装備
ゼッケンと防風用のジャケット(雨天時は防水ジャケット)
※サンダル・イヤホン類は禁止装備です
スケジュール
07:30 受付開始 ※受付は09:30まで
08:30 忍たまコーススタート
09:30 忍たまコース表彰式
10:00 岩櫃忍者コーススタート
12:00 岩櫃忍者コース表彰式
※公式記録は大会翌日以降にホームページにて記録を掲載
12:30 ゴール制限時刻/大会終了
受付け会場
岩櫃山平沢登山口 駐車場
ご案内
・駐車場:東吾妻町役場の駐車場をご利用ください(送迎あり)
・トイレ:会場の指定トイレをご使用ください
・更衣室:感染防止対策の一環で準備しません
・荷物置:貴重品以外の荷物を置くスペースを設けます。管理は各自となります。
・記録証:レース翌日以降にWEBにて公式記録を掲示しますので、お渡しする記録証に各自記入してください
・表彰式:各部門の総合1~3位のみ行います
申し込み
スポーツエントリー >> こちらから
参加者数
合計150名(内訳:忍たま50名/岩櫃忍者100名)
参加費
忍たまコース3,000円/岩櫃忍者コース5,000円
※東吾妻町民>>無料
※群馬県スカイランニング協会会員>>5割引
お申込み・入金完了後の流れ
大会開催1週間前(予定)に順次、申込代表者様宛に参加通知の案内メールを送信予定です。(※郵便での通知はありません)
基本的な注意事項
●手洗いやマスク着用などの新型コロナウイルスの感染拡大防止策にご協力ください。大会2週間以内に発熱や体調不良がある場合は、出場をご辞退ください。レース中以外はマスクを着用し会話はお控えください。
●エントリー完了後(参加費入金後)の自己都合によるキャンセルは、返金対応いたしかねます。また、特定の地域の移動制限により参加できない場合も入金後の返金は対応いたしかねます。
●選手は自然の中で行われる競技に危険が伴うことを充分に認識し、ケガ、病気、事故などに対して、自己の責任において大会に出場してください。主催者は応急処置を施しますが、参加者の怪我や健康疾患に責任を負いません。
●疫病の感染拡大、及び、気象条件・地震等の災害等の理由で参加者・スタッフに危険が伴うと判断された場合、大会を延期、または中止する場合があります。その場合は、次回大会への参加権利の移行、もしくは、必要経費分を引いた形での返金やポイント還元など、状況に応じて参加者の皆様及び大会側の不利益が最小限になるための策を、大会側が判断して実施いたしますことを予めご承知おきください。
●コースは大会で占有をしているものではなく、一般利用者も使用していることを十分に理解し、その通行を妨げてはいけません。一般登山者を追い越す又はすれ違う際『停止または減速』等の安全を考慮し、歩行者優先としてください。
●コースは東吾妻町民の山である岩櫃山を通るため、環境配慮が必要なエリアです。コースを逸れない。ごみを捨てない。そして、コース上及び全区域で動植物・菌類・岩石などを採取・損傷してはなりません。また、トイレは指定された場所だけを利用してください。
●大会駐車場(東吾妻町役場駐車場)へのアクセスは自家用車もしくはJR吾妻線群馬原町駅からの徒歩となります。自家用車でお越しになる方は指定された駐車場に停車してください(路上駐車は禁止です)。
